【雨押え】水下と上りの取り合い 立平の山で変わります

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 окт 2024

Комментарии • 14

  • @metalkids3524
    @metalkids3524 3 года назад +3

    このやり方だと、登りは木要らずでいいですね!
    うちの会社では、どの場合でも必ず桟木置いて、その上に板置いて施工してます。
    立平も必然的に桟の幅の所で立ち上げてます。
    色々なやり方があってやっぱ板金て楽しいですね!😆👍

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  3 года назад

      いつもお世話になっております(*'▽')
      人それぞれ予算のこともあるのと地域やケースバイケースもあると思います(>_

  • @ima0906
    @ima0906 2 года назад

    お疲れ様。ここらへんは同じおさまりになりますよね。しいて言えば水密材を入れるかな。入れてるかもしれないけど。このままでも大丈夫だけど念には念をという意味で私はいれるかな?ただ異常に、ねぎるひとや偉そうなひとには入れないけど。ただ安いもんじゃないんで最近は悩んでます。ゴメンナサイいつもなんかケチつけてるようななんじなコメントばかりですけどそう言ういとはないんで色々なやり方や考え方があると、いうことで捉えてもらって幸いです。参考にさせてもらってる事もあるので本当素晴らしい技術の持ち主の方と尊敬してます。

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます😊いろんなコメントがあっていいと思ってるので大丈夫です🕺またお待ちしてます🫡

  • @ぽちポチ男
    @ぽちポチ男 2 года назад

    凄く面白いやり方ですね!
    一つ気になるのが下地無くて強度が落ちる、かと言って下地入れたら水が回る危険や材料費があがる…それならば屋根材と雨返しを組ませた方が無駄な材料もなくいいと思うんですが…
    最初のやつはとてもいいと思いますが立ち上げる意味があまりないように感じます💦
    縦平の場合排水性が元々高いので見栄えが悪くなる立ち上げよりスッキリ見せる方がいいと思うのですがどうでしょうか?
    屋根材を野地板に絡ませて、面戸をつけて雨返しをつけるやり方もあるので参考までに🙏

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  2 года назад

      コメントありがとうございます😊現場の勾配に応じてあくまで自分達は立ち上げは保険で欲しいと考えてます🙇‍♂️仕事を頂く所やサイディング屋さんが貼り良くすることによって見栄え重視や、やり方をそれに応じて変えても正解だと思います🙆‍♂️考え方は人それぞれありますよね✨違う考え方教えてもらいありがとうございます👍

  • @我が家の愛犬ロール
    @我が家の愛犬ロール 3 года назад +2

    初めましまて
    自分の場合は
    立平の棒を切り込みます
    一体型で曲げ加工します
    もちろん長尺

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  3 года назад

      コメントありがとうございます(*ノωノ)
      色々やり方があって勉強になります(*'▽')
      今後ともよろしくお願いいたします(*ノωノ)

  • @タッツミー-d9e
    @タッツミー-d9e 6 месяцев назад

    ドブが入隅に来る事あるかな??
    来ない様に割り付けすればいいような…

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  6 месяцев назад

      人によってどこを犠牲にする所が違ったりあると思います😊

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 3 года назад

    🤔💙🌸🌱😀

  • @福本雅洋
    @福本雅洋 3 года назад +2

    横葺きの壁際の入隅を教えてください。

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  3 года назад +1

      コメントありがとうございます(^^♪
      多少時間がかかると思います。ですが、いずれ上げさして頂こうと思いますので、しばしお待ちください(>_